こんなギャグアニメを作ってしまうとはw OVA「NG騎士ラムネ&40DX ワクワク時空 炎の大捜査戦」!
発表時期 | 1993年6月~1993年9月 |
原作 | なし |
公式HP | なし |
EX後、中学生のラムネスとミルクたちを描いたギャグアニメ。
「パフパフ宮殿」の美人姉妹から、「助けて」とのメッセージを受け取ったラムネスとダサイダーは、勇者としての使命感に燃え、3姉妹を置いてこっそりと旅に出るのであった。
目指すのは、美味しそうなご褒美である。
評価点数:80点 ★★★★☆(良作)
※ネタバレを含みません
このキャラ達がいれば何でも出来るw
ドスケベでクソヤローな勇者二人が、エッチな「お礼」を期待して旅に出る。
それを知ったミルクとレスカ(&ヘビメタコ)が、ココアを伴い、タマQを拉致し、追撃を開始する。
……とまあ、なかなかぶっ飛んだお話だ。
ラムネスとダサイダーの本音がいっぱい詰まったOPを始め、盛りだくさんの内容である。
前作(EX)の感動的なラストシーンの余韻なんて、簡単に吹き飛ばしてくれるw
多分、本作「NG騎士ラムネ&40」という作品は、もはや「何をやっても面白い」次元にまで完成していたのだろう。
適切な筋書きを考えればキャラクターが勝手に暴走し、物語をかき乱す。
もちろん、それを制御し適切なラストシーンを演出する脚本・構成の腕前は必要だが、本作は、
「バカがバカやってるのを見るのが面白い」
というキャラクターメイキングの極地に辿り着いた作品のみが許された黄金の魅力を持つ。
あかほりさとる氏は、翌年に発売された「天地無用!魎皇鬼」の第7話を見て、「自分がやりたいのはこれだった!」的なインタビューをしていた記憶があるが、その発売の前年に既に(日常系ではないにしろ)同系統の一つの完成形を具現化しているわけである。
主人公がバカなのが本質
ヒロインも十分にバカで魅力的なのが本作なのだが、何と言ってもウリは主人公であるラムネスとダサイダーが思いっきりバカであることだろう。
ギャグをする上で大切なのは、主人公が自ら泥に塗れることだ(笑)
むしろ他のどんなキャラクターよりも主人公自らがバカであるべきで、それこそが良質なギャグアニメの定義であると個人的には思っている。
何しろ、主人公の登場回数は一番多いわけですからねw
だから「そらのおとしもの」なんかは傑作なんだと思うのです。
マーケティング的な戦略として、ターゲットをアニメ好きに絞った場合、リーチし易いのが「平凡な男子」であることは理解できる。
できるけど、そんな小賢しい戦略性の上に傑作は生まれないのである。
良作は生まれてもね。
物語の特性にもよるが、主人公には強烈なカリスマ性が必要なのだ。
それは様々な方面よりもたらされるべき要素だが、本作のラムネスくんは、バカさとカッコ良さの二つの王道を完ぺきなレベルで備えている。
完成された主人公、なのだ。モテまくるのは仕方ないよと思えてしまうw
ダサイダーなんて更にバカだしww
ただ、上記の趣旨は決して「突っ込み系主人公」の素晴らしさを否定するものではありません!(笑)
NGシリーズはOVAこそ華
というわけで、この「NG騎士ラムネ&40」シリーズについては、OVAシリーズこそが本気である。
ラムネスやミルクが中学生になってからが、シリーズの真の実力だといえる。
TVシリーズは単純にオススメはできないけど、このOVAにたどり着くために見て欲しいと心のソコから思いますw
【PR】「円盤はお布施、実用は動画サイト」のすゝめ
アニメを一気見するとき、ひと昔前ではレンタルDVDが当たり前でした。しかし、それも過去の話。
金額や効率を考えれば、「アニメ見放題動画サービス」の使い勝手が抜群です!
ということで、PR記事!
アニメ見放題サービスの特徴と、多数のサービスの中から「アニメを見る」ことに特化したお勧めをピックアップしてみました。
是非見てみて下さい!
アニメ見放題サービス徹底比較!「円盤はお布施、実用は動画サイト」のすゝめ

セトシン

最新記事 by セトシン (全て見る)
- 2017年夏アニメは不作なのか!? おすすめの新作はコレだっ!?【前編】 - 2017年7月20日
- 後半の適当さナンダコレ? アニメ「ゼロから始める魔法の書」レビュー! - 2017年7月13日
- アニメ「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」レビュー! 先生がもう少しカッコ良ければ… - 2017年7月6日