アニメ「一騎当千GG」レビュー! 勿体ないこと極まりない怪作!?
2016/08/30
放送時期 | 2008年6月~8月(全12話) |
原作 | 塩崎雄二 |
公式HP | http://www.ikkitousen.com/ |
三国志の英雄たちの魂を封じ込められた「勾玉」を持った高校生たちの、バトルアクション!
「一騎当千」のアニメ化第三弾である。
尚、本作から原作の展開と離れ、完全オリジナルストーリーとなる。
評価得点:★★☆☆☆ 65点(凡作)
※ ネタバレ有につき、ご注意の上お読み下さい。
目次
伏線張りまくりの導入は悪くないが…
今回は何と呂布さまが復活!!
ツインテールの可愛らしさと、艶然とした女の色香、さらにはいちいちアツいカッコ良さ!
原作にはない展開だけど、もう一度呂布さまが見られるというのは嬉しかった。
しかし。
……やっぱ、惜しいんだよなぁ。
そもそも呂布の魅力とは…
サジとの絡みも、仲間たちとの友情の物語も、いちいち描き方が惜しい。
断っておくが、第一作目で呂布が魅力的だったのは、別にデザインが特別秀逸だったからではない。
(いやもちろん可愛いけどね?)
一作目の呂布があまりにもアツかったのは、サジや陳宮といった、愛する人との物語がふんだんにあったからだ。
様々な形で錯綜する想い、やりきれない無常さ、そんな混沌の中にあって、それでも深い慈愛を持った女だからこそ、呂布奉先は魅力的な女性だったのである。
一方で今作の呂布は、そのあたりの描写が足りない。
特に恋愛の絡みは全然ナシ。
だって、ずっと操られてるんだから、仕方ないよねぇ。。。
第一作目以外のアニメ版一騎当千は、人情の描き方がイマイチ上手くない。
大人の事情や予算の都合、話数の問題など、色々と制限があるのはわかるんだけどね。
「キャラクターを立てる」というのは、そのキャラクターのエピソードをきちんと描いてやるということ。
キャラクターが何に悩んで、何を思って、何を愛して、どう生きるのか。
それをしっかりと描いてやることで、初めてキャラクターというのは「個」を持つことになるんだよ。
中途半端に描かれたキャラクターは、いつまで立っても単なる「モブ」でしかない。
その壁を越えれないのが、アニメ版「一騎当千」の最大の弱みだと思う。(第一作を除く)
それでも駄作でないのは構成の妙としか…
惜しいのが、このシリーズの伏線の張り方は壮絶に上手いと思う点。
この長所があるだけに、前述の短所がより悔やまれる。
序盤から次々に挿入される伏線の数々は、単純に
「えっ、次どうなるの?」
というスリルとワクワクをもたらしてくれる。
「見だしたら止まらない」とまで言う気はないが、一話ごとに間違いなく続きが気になる。
特に序盤は様々な仕掛けで視聴者を謎に陥れてくれる。
評価点は低いが、結構一気見できる作品でもあるのだ。
きちんと呂布を描けていたら、ラストはすっごい泣けるはずなのになぁ。。。
敵のボスの女の子の話とか、超絶どうでもよかったし……。
この作品、渡辺高志でもう一度見たい気がする。
女だらけの中、キラリと光るアツさは…
まあ後、ここまで来るとさすがにいまさら何だけど、相変わらず登場キャラが女ばっかり。
新キャラが出るたび、女が増えますw
別に女キャラがいらないとは言わないし、全否定する気もないけど、ちょっと辟易してしまうのは、単に「増産」してるだけだからです。
きちんと描いてくれればいいんだけどね。
そんな中、変わらぬアツさを見せてくれるのが夏侯惇。
記憶を失っていた夏侯惇が徐々に自分を取り戻していく話はかなりカッコ良かった。
でも、夏侯惇が夏侯淵に負けた(しかも周喩と二人がかりなのに)は相当ショックだった……w
……夏侯惇が曹操を探す話を、是非もっと描いて欲しかったな。
けど、これを描けない(描かない)のが、このシリーズに共通する問題なのだろう。
ちなみに孫策は二等身ギャグモードが登場してからかなりキャラが立った気がするw
【PR】「円盤はお布施、実用は動画サイト」のすゝめ
アニメを一気見するとき、ひと昔前ではレンタルDVDが当たり前でした。しかし、それも過去の話。
金額や効率を考えれば、「アニメ見放題動画サービス」の使い勝手が抜群です!
ということで、PR記事!
アニメ見放題サービスの特徴と、多数のサービスの中から「アニメを見る」ことに特化したお勧めをピックアップしてみました。
是非見てみて下さい!
アニメ見放題サービス徹底比較!「円盤はお布施、実用は動画サイト」のすゝめ

セトシン

最新記事 by セトシン (全て見る)
- 2017年夏アニメは不作なのか!? おすすめの新作はコレだっ!?【前編】 - 2017年7月20日
- 後半の適当さナンダコレ? アニメ「ゼロから始める魔法の書」レビュー! - 2017年7月13日
- アニメ「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」レビュー! 先生がもう少しカッコ良ければ… - 2017年7月6日